歯みがきだけではむし歯・歯周病は予防できません

毎日、歯みがきを丁寧に行っていても、むし歯や歯周病を100%防げるとは限りません。むし歯菌や歯周病菌は歯みがきである程度取り除くことができますが、完全な除去はできないのです。
むし歯や歯周病の予防には、歯みがきに加えてバイオフィルムの除去が必要です。バイオフィルムとは歯周病菌などの微生物やその代謝物の集合体で、除去するためには歯科医院でのクリーニング(PMTC/Professional Mechanical Tooth Cleaning)が有効です。PMTCは、むし歯や歯周病の予防ができるだけでなく、歯をなめらかにしてお口の中をサッパリとさせる効果もあります。
加えて、なかなか落ちない歯の着色汚れも落とすので、歯の自然な白さが復活します。定期的にPMTCを受けてむし歯や歯周病を予防していきましょう。
当院の予防的処置の特徴
ホワイトニングコーディネーターの資格を持つ
歯科衛生士が多数在籍
当院には、むし歯や歯周病の予防と治療について専門の学校でしっかりと学び、国家資格を持った歯科衛生士が多数在籍し、全員がホワイトニングコーディネーターの資格を持っております。また、当院は歯科衛生士が常勤で6人体制となります。
歯科衛生士が患者さんのライフスタイルや習慣をしっかりと把握し、より効果的な治療・予防計画を立てていきます。また、治療後は必ずドクターによるチェックを行い、複数の立場からの意見を治療に取り入れています。
治療にあたっての不安や疑問は、歯科衛生士までお気軽にご相談ください。
予防メニュー
スケーリング(歯石除去)
歯肉や歯周ポケットを殺菌効果の高い薬で消毒しつつ、スケーラーという器具を使って歯垢(プラーク)や歯石などを除去します。歯垢がカルシウムと結びついて石灰化してしまった歯石も除去可能です。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使って行うお口のクリーニングです。むし歯や歯周病の予防はもちろん、審美的な効果もあります。歯みがきでは除去できない歯の汚れを一掃するので、お口がさっぱりして口臭予防にもなります。
ブラッシング指導、歯ブラシの選び方指導
歯みがきの仕方には人それぞれのクセがあり、ご自身ではしっかりと歯みがきをしているつもりでも、歯垢が残っていることがあります。効果的なブラッシング方法やご自身に合った歯ブラシの選び方を学ぶことで、セルフケアのレベルアップにつながります。
また、ユニットに設置した大画面のテレビで、プラークの状況を確認しながら指導して参りますので、患者さん一人一人に合った磨き方を指導することができます。
予防Q%A
実は細菌が1億個!歯ブラシを不潔にするNG習慣6個についてはこちら≫≫≫
ブラッシングについてはこちら≫≫≫
食後の歯磨きについてはこちら≫≫≫
武蔵小山ヒロ歯科の基本情報
医院名 | 武蔵小山ヒロ歯科 |
---|---|
TEL | 03-5702-4180 |
住所 | 〒142-0062 東京都品川区小山4-14-23 豊田ビル102 |
最寄り駅 |
武蔵小山駅 徒歩2分 |
診療科目 | 一般歯科・インプラント・矯正歯科・審美治療・予防的処置・歯科口腔外科・小児歯科・妊婦歯科・歯科検診 |