睡眠時の無呼吸・いびきの治療

自覚のないまま、睡眠時にいびきなどをしている人は意外と多いものです。中には、放置すると身体に悪影響を与える場合もあります。
いびきは、睡眠中に上気道(のど)がふさがることで一瞬呼吸が止まり、上気道を通る空気が内壁にぶつかることで発生しています。肥満体型の人は上気道が脂肪で狭くなってしまうため、いびきをかきやすい傾向にあります。また、あごが小さい、首が太くて短い、鼻の通りが悪いという場合も、睡眠時に呼吸がしにくくなり、いびきをかくことが多いようです。
治療としては、上気道を押し上げることやスリープスプリント装置を使う方法があります。
スリープスプリント装置による治療は、睡眠時に装着して、睡眠時無呼吸症候群の軽度の症状の方のほか、中度~重度の方にも他の治療法と併用した治療効果が期待できます。
装置の維持費などもかからないため、手軽にすぐに治療を開始できるのが利点です。
スリープスプリント装置※保険適用
当医院では、高品質でこの値段。あきらめていた方、ぜひお越しください。
スリープスプリント装置 保険適用
睡眠時無呼吸症候群の歯科的な治療器具です。睡眠時に着用して、下顎を前進させた状態を固定することにより、上気道の閉塞を防ぐ効果があります。
口腔内装置、口腔内装具、マウスピース、ナイトガードなどということもあります。
自分でできる対処法としては、舌根が下がらないように横向きやうつ伏せになって寝ることです。
また、絆創膏を口に対して斜めに貼ることで、口が開くのを防ぐ方法もあります。絆創膏がはがれてしまう場合は、外科用テープで補強をしましょう。
また、当院では睡眠時無呼吸症候群のほか、歯ぎしりの治療のためのマウスピースや、スポーツマウスピースの作成も行っております。
気になる方はお気軽にご相談ください。
Q&A
武蔵小山ヒロ歯科の基本情報
医院名 | 武蔵小山ヒロ歯科 |
---|---|
TEL | 03-5702-4180 |
住所 | 〒142-0062 東京都品川区小山4-14-23 豊田ビル102 |
最寄り駅 |
武蔵小山駅 徒歩2分 |
診療科目 | 一般歯科・インプラント・矯正歯科・審美治療・予防的処置・歯科口腔外科・小児歯科・妊婦歯科・歯科検診 |